第1章 総 則
		      
		        - この学会は、日本トリミング学会と称する。
 
		        - この学会は、動物美容・衛生に関する研究を中心として、関連する諸領域相互の情報交換の場を設け、この分野における研究の進展を図ることを目的とする。
 
			    - 前述の目的を達成するため、次の事業を行う。
 
			    
			      - 動物美容師の諸問題(育成など)についての対策事業
 
			      - 動物美容サービスを提供する良質な店舗にむけた機能評価事業
 
			      - 動物美容および衛生に関した普及事業
 
			      - 会員の研究発表、シンポジウム、ワークショップ等の開催
 
			      - 学会誌などの発行
 
			      - 技術支援事業 トリミングコンクールなどの技術競技大会などの開催
 
			      - 目的を達成するために必要な研究、その他の事業
 
			    
		      
		      本学会の研究範囲を以下の枠に定める
		      
		        - 美容分野(トリミング技術・美容器具、材料などの開発)
 
		        - 衛生分野(衛生諸問題など)
 
		        - 健康管理・飼養管理分野(ペットの健康維持、最適な飼養方法など)
 
		        - 施設経営(美容・衛生施設の運営・経営のあり方)
 
		        - 教育分野(トリマー養成、研修のあり方)
 
		        - ペット社会(人間に与える精神・肉体的影響、人間との理想的な共存社会形成)
 
		        - その他(本学会の趣旨に沿うもの)
 
		      
			  第2章 会 員
			  
			    - この学会への参加はこの分野に従事する者および関心を有する者とする。
 
			    - この学会の会員は個人正会員、美容施設会員、賛助会員とする。
 
			    - 正会員は、この学会の主旨に賛同し、会費を納付する個人とする。ただし2ヵ年度分以上滞納の場合は 会とみなす。
 
			    - 美容施設会員はトリミングを行う施設(店舗)単位で入会する。動物美容施設機能評価を受けるにはこの会員として入会後、原則として1年経過していなくては評価を受けられない。合格すると学会から「動物美容施設基準優良店」と認定される。また、学会を退会した場合、「動物美容施設基準優良店」の認定を取り消され、すみやかに認定証、認定プレートをはずさなくてはならない。
 
			    - 賛助会員はこの学会の目的事業を賛助し、賛助会費を納付する者とする。
 
			    - それぞれの会員は学会の主催する研究発表会などに参加し、この学会の発表する出版物などの優先的配布を受けることができる。
 
			  
			  第3章 研究活動
			  
			    - 研究活動は年1回の大会を行い大会の計画は理事会および総会によって定める
 
			    - 研究論文(投稿)については別に定め学会誌を発行する
 
			  
			  第4章 運営員の構成
			  
              
                | 会長(理事長) | 
                松永 貴美子(日本ペット文化学院 学院長) | 
              
              
                | 副会長(副理事長 | 
                大友 達也(安田女子短期大学 准教授) | 
              
              
                | 事務局長 | 
                松永 寛樹(日本ペット文化学院 本部長) | 
             
             
               | 事務局員 | 
               長谷川 真美(日本ペット文化学院 講師) | 
             
             
               | 大友 里美(日本ペット文化学院) | 
             
             
               | 理事 | 
               原田 純(愛知教育大学 名誉教授) | 
             
             
               | 石井 美樹子(神奈川大学 大学院教授) | 
             
             
               | 森岡 正樹(アニー動物病院 院長) | 
             
             
               | 監事 | 
               木村 裕飛 | 
             
             
			 第5章 その他 所在地など
			 当分の間、学会本部、支部を以下の所在地とする。本学会の支援団体を以下の協会に依頼し、運営上の協力を頂く
			 
			   - 学会本部
日本トリミング学会本部
510-0074 三重県四日市市日永3丁目1148−1
理事長又は事務局長宛   電話 059-348−7709  FAX 059−348−7706 
			   - 学会支部
小松短期大学 大友研究室
923-8511 石川県小松市四丁町ヌ1−3 
			   - 支援団体
日本トリミング協会   三重県四日市市日永3丁目1148−1
日本ペット医療福祉協会 三重県四日市市日永3丁目1148−1